名前 |
コメント |
mataka
2019-03-14 10:15
|
『快速親指シフト』をご存知ですか 私は、およそ10年前から『快速親指シフト』でやっています 専用のシフトキーが無いだけでなく、親指でシフトすることを想定していないキーボードなので、馴れるまで誤打鍵に悩まされますが、馴れるとあまり不自由は感じません この文章も、買い換えてから約1月半のPCで打っていますが、微妙なキーの位置の違いで打鍵ミスが未だあるものの、親指シフトの特徴は十分に生かされていますよ 親指シフトのPCを買うよりは安価で良いと思っています
|
黒須
2019-02-21 14:34
|
そうであることを祈ります 返信ありがとうございます。 そうであることを心の底から祈りたいです。
私にとって親指シフトは鉛筆みたいなもの。 これがなくなったら生きていけません…(笑)
|
鐵
2019-02-20 01:03
|
親指ノート 黒須さん 親指ノートが『瀬戸際』だつたのは、昨日今日始まつたことではないかと。 そもそも、親指ノートが全く発売されない時期がありましたし。 で、今回のことは、恐らく、ハードウェアの何かに供給不足が起きていることが原因ではないかと想像します。 法人用LIFEBOOKの多くの機種で、入荷見込みが?のもの、沢山ありますので。
|
黒須
2019-02-17 21:31
|
親指ノートもいよいよ終焉か… 富士通ショップ「アクセス」の トップページにこのような記述がありました。
「急激な需要増と部材の供給不足により親指ノートの入荷は不安定な状態です。(昨年夏より状況は悪化する一方です)
これが何を意味するのはよくわかりませんが 「親指ノートもいよいよ終焉を迎えるのか」 という思いを個人的には強く抱きました。
スマホやタブレットの音声入力が中心で PCのキーボードを使う人も減っているのでしょうね。
今使っているE741/Cがダメになったら 私もいよいよ親指卒業かな…
|